2019年12月29日日曜日
2019年12月19日木曜日
ハノイ駅からノイバイ飛行場までの行き方
86番バス。
35.000ドン(165円)
乗り場
https://goo.gl/maps/2VtDzCgcfgJitqdU6
この画像の右側のオレンジの傘の方。
画像左の緑の所では無い。人そっちの方が多いので間違える。というかおいらが間違えたので書いた
クリックでgoogle mapのストリートビュー立ち上がります
↓
飛行場までのバス停
35.000ドン(165円)
乗り場
https://goo.gl/maps/2VtDzCgcfgJitqdU6
この画像の右側のオレンジの傘の方。
画像左の緑の所では無い。人そっちの方が多いので間違える。というかおいらが間違えたので書いた
クリックでgoogle mapのストリートビュー立ち上がります
↓
飛行場までのバス停
ハノイで荷物を預ける場所ができる場所
それはハノイ駅である。
https://goo.gl/maps/ZiNJy3ggUWdXXcPS9
飛行場でもできるらしいがそれは未経験。
預ける事ができる場所は2つ。
①デジタル式コインロッカー
デジタル式4時間までVND50.000(236円)
デジタル式8時間までVND10.0000(473円)
②アナログというかロッカーに南京錠方式が
アナログ1日VND80.000(387円)
デジタル式は暗証番号忘れるとどっかに電話してややこしいし、高いから南京錠の方が良いよ?と駅員の人に言われてアナログの方にした。
アナログ式コインロッカーは大通りから駅に入って右に進んだ奥のVIPルームにある。何がVIPなのかさっぱりわからん空間。
電車で到着した人から見ると外に出ないで建物内の左に進む。
↓ここの中に入って右側にある。
右側にあるロッカー
チケット売りの人に荷物預けたいというと案内してくれる。
めちゃくちゃ忙しかったら後回しにされそうだが。
2019年12月18日水曜日
ベトナムのタバコ
タバコなんて好きなものを吸えばいいのだが、地元の人がやけに吸ってるので自分もこれを吸った。強烈に美味いわけでもなく不味くもない。
値段が凄い。
1箱10.000VND(47円)
フランス人旅行者が
「フランスはタバコ高いから禁煙してたのだがまた吸い始めた。安いからね。帰国したら禁煙さ。3日我慢すれば結構やめれるんだ」
と言っていた。
2019年12月14日土曜日
ホアビンからマイチャウまでのバス
バス停はここ
Bến Xe Khách Trung Tâm Hòa Bình
Trần Hưng Đạo, Hòa Bình, Tp. Hòa Bình, Hòa Bình, ベトナム
https://maps.app.goo.gl/1rt8DCxXK6YDzfSi6
朝6時~18:00まで頻繁に出ている。
運賃は50000VND(250円)
所要時間は2時間ぐらい
バスの番号は3番
車両にmai chauと表示がある。
Bến Xe Khách Trung Tâm Hòa Bình
Trần Hưng Đạo, Hòa Bình, Tp. Hòa Bình, Hòa Bình, ベトナム
https://maps.app.goo.gl/1rt8DCxXK6YDzfSi6
朝6時~18:00まで頻繁に出ている。
運賃は50000VND(250円)
所要時間は2時間ぐらい
バスの番号は3番
車両にmai chauと表示がある。
2019年12月12日木曜日
ハノイからマイチャウまでのバス停、時刻表、値段
ハノイ→マイチャウ
行きのバス停はここ
My Dinh Bus Station
20 Phạm Hùng, Mỹ Đình, Nam Từ Liêm, Hà Nội, ベトナム
https://maps.app.goo.gl/h6yiWRy4ARxduiMT8
マイチャウまで直行のバスは06:00, 07:30, 14:00 14:30
値段 80,000 VND(400円).
所要時間 約4時間
この他にも行く方法がある。
ホアビン
Hòa Bình
https://goo.gl/maps/chTdCWz9XUzKfDzb7
行きのバスに乗ってそこで乗り換えれば良い。
ハノイのMy Dinh Bus Stationから頻繁にミニバスが出ている
行きのバス停はここ
My Dinh Bus Station
20 Phạm Hùng, Mỹ Đình, Nam Từ Liêm, Hà Nội, ベトナム
https://maps.app.goo.gl/h6yiWRy4ARxduiMT8
マイチャウまで直行のバスは06:00, 07:30, 14:00 14:30
値段 80,000 VND(400円).
所要時間 約4時間
この他にも行く方法がある。
ホアビン
Hòa Bình
https://goo.gl/maps/chTdCWz9XUzKfDzb7
行きのバスに乗ってそこで乗り換えれば良い。
ハノイのMy Dinh Bus Stationから頻繁にミニバスが出ている
2019年12月11日水曜日
ハノイからホアビンまでのバス停と値段
ハノイ→ホアビン行きバス停は
My Dinh Bus Station
20 Phạm Hùng, Mỹ Đình, Nam Từ Liêm, Hà Nội, ベトナム
https://maps.app.goo.gl/h6yiWRy4ARxduiMT8
から出ている。
朝6時から18:00まで頻繁に出ているので予約は不要。
値段は35,000 VND(125円)
70キロぐらい。
という情報だったが45000VND(225円)
だった。バス停のカウンターでチケットを買ってミニバスに乗った。荷物代は無し。
バス停のトイレは有料で2000VND(10円)だ。
以上。
ホアビンからマイチャウまでのバスも頻繁に出てるらしいので早朝の
ハノイ→マイチャウ
の直行のバスに乗らなくてもホアビン経由すればなんとかなる。
ブログ記事未完成だけどここで情報アップします。
My Dinh Bus Station
20 Phạm Hùng, Mỹ Đình, Nam Từ Liêm, Hà Nội, ベトナム
https://maps.app.goo.gl/h6yiWRy4ARxduiMT8
から出ている。
朝6時から18:00まで頻繁に出ているので予約は不要。
値段は35,000 VND(125円)
70キロぐらい。
という情報だったが45000VND(225円)
だった。バス停のカウンターでチケットを買ってミニバスに乗った。荷物代は無し。
バス停のトイレは有料で2000VND(10円)だ。
以上。
ホアビンからマイチャウまでのバスも頻繁に出てるらしいので早朝の
ハノイ→マイチャウ
の直行のバスに乗らなくてもホアビン経由すればなんとかなる。
ブログ記事未完成だけどここで情報アップします。
成田空港第2ターミナルで給水
空のペットボトルかマイボトル持参で飛行場で水を入れて機内で飲もう。って人向け。
まー自販機で500mlの水140円で売ってるんですけどね。
で、給水の場所は出国したらすぐ左に歩いてすぐ左にある。以上。
詳しく書くと71番ゲートあたりにある。店内の奥。
まー自販機で500mlの水140円で売ってるんですけどね。
で、給水の場所は出国したらすぐ左に歩いてすぐ左にある。以上。
詳しく書くと71番ゲートあたりにある。店内の奥。
2019年12月10日火曜日
ハノイ市内の両替所はHà Trung通り
市内両替ならこの通りで両替と有名。
Hà Trung
ベトナム ハノイ ホアンキエム区
https://maps.app.goo.gl/vH5AkXMLKU2BYH3GA
レートはどこも同じようなもんなのだが
いつも安定してる店はここ
Hà Trung
ベトナム ハノイ ホアンキエム区
https://maps.app.goo.gl/vH5AkXMLKU2BYH3GA
レートはどこも同じようなもんなのだが
いつも安定してる店はここ
2019年12月4日水曜日
2019年11月27日水曜日
umidigiのF1playのカメラの不具合
初期不良っぽくてカメラが起動しなかったのだが再起動を何度かすると使えるようになり、そしてまた使えなくなり再起動。これの繰り返しだった。
しかし解決方法を発見
カメラ自体が壊れてるのでは無くて最初から入ってるカメラアプリとの相性が悪かった。
つまり他のカメラアプリを入れれば使えるようになった。
と言っても使えないアプリもあった。
「soda」
というカメラアプリを入れたら問題なく使えるようになった。
何だこのバグ。
サポートにメール送っても返信無し、電話番号無しなのは相当痛い。サポート手暑かったらumidigiばかり使うのに。
しかし解決方法を発見
カメラ自体が壊れてるのでは無くて最初から入ってるカメラアプリとの相性が悪かった。
つまり他のカメラアプリを入れれば使えるようになった。
と言っても使えないアプリもあった。
「soda」
というカメラアプリを入れたら問題なく使えるようになった。
何だこのバグ。
サポートにメール送っても返信無し、電話番号無しなのは相当痛い。サポート手暑かったらumidigiばかり使うのに。
2019年11月19日火曜日
スリンのホテル事情
スリンのホテルは安い所が結構ある。あんま旅行者来ないしカンボジアに近いからだろうか?
まず泊まった場所はここ。最安値の200バーツの個室。トイレ、シャワー付きだがホットシャワー、エアコン無し、天井ぶら下がりファンのみだとこの値段。ネット情報によるとタイ式のトイレしかないぜ?だったが洋式だった。洗濯物干すラックが室内にあるから出かける時ファン付けっぱなしにしとくと速攻乾く。
個人的にお勧め。安宿、バックパッカージャンルに入るが綺麗に掃除してある。wifiあり。近代的なビジネスホテル求めてるなら避けた方が良いけど昭和的な雰囲気でも大丈夫な人は良いと思う。
またホテルから徒歩30秒の所に24時間営業セブンイレブンがあるのも良い。
ホテルを出て左に曲がってまた左に曲がればある。行けばすぐわかる。
New Hotel
+66 44 511 322
https://goo.gl/maps/tG82BRJByaP2
歩いてたら見つけたのがもっと安い150バーツの安宿はこっち。部屋見たけどランクはNew Hotelより1つ下がるけどまぁ泊まれる。部屋の条件は同じ。
最安値の部屋は150バーツ
Sang Thong Hotel
279 Tanasarn Rd., Nai Mueang, Muang, Surin, Tambon Nai Mueang, Amphoe Mueang Surin, Chang Wat Surin 32000 タイ
+66 44 512 009
https://goo.gl/maps/wBE1EtfX1fF2
この2つのホテルの良い所は長距離バス停が近い所。
タイの「スリン」のナイトマーケット、朝市、週末市場
スリンのナイトマーケット
https://goo.gl/maps/k5JPnDhrJoM2
夕方6時ぐらいから店が開きはじめる。店の数がそんなに多く無いのが目移りしないで良い。ビールを買って歩いたのだがビール買うポイントが少ない。見つけたポイントは2つ。
なぜかリンク出ないが
https://goo.gl/maps/CxHr3x6xnmm
ここにあるセブンイレブンでビール
コンビニ風個人経営店で大手コンビニよりビールが安いここ
https://goo.gl/maps/oYKgEkT57sn
土曜日限定の市場
https://goo.gl/maps/V6cTxgooPvD2
昼時を過ぎると閉店してしまう店が結構あるので昼前に行くのがお勧め。
外国人観光客が居なくて地元密着市場。
若者がギター弾いて歌って小銭稼いだりまったりした雰囲気がして良かった。
またBigCはここ
https://goo.gl/maps/QkXKmvXwWJC2
フードコートもある。行き方はソンテウ(小型乗り合いバス)で行くのが最安値。
だいたいこっち方面に走ってるのは行くと思うが乗る前に
「BigC?」
と確認すれば良い。
https://goo.gl/maps/k5JPnDhrJoM2
夕方6時ぐらいから店が開きはじめる。店の数がそんなに多く無いのが目移りしないで良い。ビールを買って歩いたのだがビール買うポイントが少ない。見つけたポイントは2つ。
なぜかリンク出ないが
https://goo.gl/maps/CxHr3x6xnmm
ここにあるセブンイレブンでビール
コンビニ風個人経営店で大手コンビニよりビールが安いここ
https://goo.gl/maps/oYKgEkT57sn
土曜日限定の市場
https://goo.gl/maps/V6cTxgooPvD2
昼時を過ぎると閉店してしまう店が結構あるので昼前に行くのがお勧め。
外国人観光客が居なくて地元密着市場。
若者がギター弾いて歌って小銭稼いだりまったりした雰囲気がして良かった。
またBigCはここ
https://goo.gl/maps/QkXKmvXwWJC2
フードコートもある。行き方はソンテウ(小型乗り合いバス)で行くのが最安値。
だいたいこっち方面に走ってるのは行くと思うが乗る前に
「BigC?」
と確認すれば良い。
2019年11月13日水曜日
aliexpressで商品をカートに入れようとしても「不足している情報を先に提供して下さい」となる件の解決方法
商品画面の右側にある「選択する項目」が選択されて居ないので
「不足している情報を先に提供して下さい」
と表示される。
画像の右側にある
--------------------
Ships From:
色:
長さ:
数量:
--------------------
という項目を選択すると商品をカートに入れる事が可能になる。
商品の個数も1個から2個にしたりし、1個しか要らないなら1個に戻したりして刺激?
を与える。
選択項目は商品によって違うのだがこれをやって自分は解決しました。
「不足している情報を先に提供して下さい」
と表示される。
画像の右側にある
--------------------
Ships From:
色:
長さ:
数量:
--------------------
という項目を選択すると商品をカートに入れる事が可能になる。
商品の個数も1個から2個にしたりし、1個しか要らないなら1個に戻したりして刺激?
を与える。
選択項目は商品によって違うのだがこれをやって自分は解決しました。
2019年11月12日火曜日
ブリヂストン(BRIDGESTONE) アシスタ(assista)のハンドルロック解錠の方法
ネットで買って解錠しようと思ったらできねーじゃねーか!
と思ったのだが
これはハンドル周りのレバーを回すのでは無く後輪の鍵とリンクしている。
つまり
後輪に付いてる鍵を解除すると自動的にハンドルロックが解除する。
こんなの知ってる人ばかりなんだろうがママチャリ乗らないから知らんかったわ…
逆にロックしたい人はハンドルを切った状態で後輪の鍵をかければロックします。
と思ったのだが
これはハンドル周りのレバーを回すのでは無く後輪の鍵とリンクしている。
つまり
後輪に付いてる鍵を解除すると自動的にハンドルロックが解除する。
こんなの知ってる人ばかりなんだろうがママチャリ乗らないから知らんかったわ…
逆にロックしたい人はハンドルを切った状態で後輪の鍵をかければロックします。
2019年11月4日月曜日
「Umidigi」AndroidスマホをPC接続(パソコン接続)する方法
検索したこのサイトを見つけたのだが
https://garumax.com/android-pc
やり方が違ってできんかった。
でも違う方法でパソコン接続できたのでメモ。
■注意点は2つ■
①当たり前だがデータ転送に対応してるUSB使う事。
②スマホとパソコンを接続しておく事。これしないと画面表れません。
スマホの設定(歯車マークのアイコン)
↓
接続済みの端末
↓
USB
↓
ファイルを転送に ☑ を入れる
これでパソコン側からスマホにアクセスできる。
パソコンの左下の「スタート」 → 「コンピュータ」
この中にある
https://garumax.com/android-pc
やり方が違ってできんかった。
でも違う方法でパソコン接続できたのでメモ。
■注意点は2つ■
①当たり前だがデータ転送に対応してるUSB使う事。
②スマホとパソコンを接続しておく事。これしないと画面表れません。
スマホの設定(歯車マークのアイコン)
↓
接続済みの端末
↓
USB
↓
ファイルを転送に ☑ を入れる
これでパソコン側からスマホにアクセスできる。
パソコンの左下の「スタート」 → 「コンピュータ」
この中にある
2019年10月22日火曜日
umidigi F1 play のスクリーンショット撮影をする方法(2つ)
1.電源長押➔スクリーンショットをタップ➔撮影
これとは違ってもう1つの方法
2.電源とボリュームの下げる方を同時押し➔撮影
これとは違ってもう1つの方法
2.電源とボリュームの下げる方を同時押し➔撮影
2019年10月17日木曜日
ヨドバシカメラのサイトで注文した物に問い合わせに繋がらないのを裏技で電話する方法
電話してもまー繋がらん
全くつながらん。
っつか急いでる人はブログの一番下の「★」から読んだ方がいい。
ずっと待機してれば繋がる可能性あるが電話代がひたすらかかる。
わざとか?人手不足だろう。
各種問い合わせ番号は以下のリンクで確認できるのだが
https://www.yodobashi.com/ec/support/inquiry/
私の場合は配達に関しての電話回線に電話しても何日も繋がらない。
人手不足だからしゃーないな…のレベルを超えた。
という事で裏技はこれ
全然関係の無い電話回線に電話かけて「丁寧語なのに言葉を軽くキレ気味で爆発しそう」という風に装って電話したら「私の方で直接お繋ぎします、お待ち下さい」と繋いでくれたのだ。
しかもこの回線はフリーダイヤル。
これなら待つぞ、と思ったらサクっと繋がった。
★問い合わせ先は★
ヨドバシコンシェルジェご予約
店舗でのまとめ買いのご来店予約
0120-200-190(10:00 - 20:00)
窓口全く関係無いけど繋げてくれました。ありがとー。
全くつながらん。
っつか急いでる人はブログの一番下の「★」から読んだ方がいい。
ずっと待機してれば繋がる可能性あるが電話代がひたすらかかる。
わざとか?人手不足だろう。
各種問い合わせ番号は以下のリンクで確認できるのだが
https://www.yodobashi.com/ec/support/inquiry/
私の場合は配達に関しての電話回線に電話しても何日も繋がらない。
人手不足だからしゃーないな…のレベルを超えた。
という事で裏技はこれ
全然関係の無い電話回線に電話かけて「丁寧語なのに言葉を軽くキレ気味で爆発しそう」という風に装って電話したら「私の方で直接お繋ぎします、お待ち下さい」と繋いでくれたのだ。
しかもこの回線はフリーダイヤル。
これなら待つぞ、と思ったらサクっと繋がった。
★問い合わせ先は★
ヨドバシコンシェルジェご予約
店舗でのまとめ買いのご来店予約
0120-200-190(10:00 - 20:00)
窓口全く関係無いけど繋げてくれました。ありがとー。
2019年10月7日月曜日
「ROUTED TO DESTINATION」とは?意味は?➔「目的地まで運送中」
wiggle(ロードバイク関連のイギリスのサイト)で注文して配達状況を調べると
「ROUTED TO DESTINATION」
となっていた。
タイトル通り
「ROUTED TO DESTINATION」
となっていた。
タイトル通り
つまり
「目的地まで運送中」
「おまえの荷物は飛行機の中だぜ!」
という意味(wiggleや海外通販の場合)
でも荷物をまだ飛行機に乗せる前の段階で「ROUTED TO DESTINATION」になって結構時間がかかる事もある。海外業者によって英語表現が異なったりもする。
ちなみにwiggleで中々荷物が来ない場合は注文番号を添えてお問い合わせフォームhttp://www.wiggle.jp/ContactUsForm
で連絡すると詳細がわかる。
でも荷物をまだ飛行機に乗せる前の段階で「ROUTED TO DESTINATION」になって結構時間がかかる事もある。海外業者によって英語表現が異なったりもする。
ちなみにwiggleで中々荷物が来ない場合は注文番号を添えてお問い合わせフォームhttp://www.wiggle.jp/ContactUsForm
で連絡すると詳細がわかる。
Fulcrum - Racing (レーシング) 5 C17を買ったがラチェット音がしないのだが乗ってると鳴ってくる
という事らしい
買って装着してみてリアタイヤ回してみたのだが
「シューーーー」
というかヌルヌルしていて音がしない。
とても静かなのだが
これは最初だけっぽい
https://www.wiggle.jp/fulcrum-racing-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0-5-c17-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/?sku=100823957
ここのレビュー読んで知ったのだが、しばらく使ってるとラチェット音が出てくるらしい。
↓
使ってみた結果
すぐにラチェット音が発生。50kmぐらいの道のりを走ると音が結構大きくなった。
音がしないのは買った直後。
音でます
買って装着してみてリアタイヤ回してみたのだが
「シューーーー」
というかヌルヌルしていて音がしない。
とても静かなのだが
これは最初だけっぽい
https://www.wiggle.jp/fulcrum-racing-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0-5-c17-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/?sku=100823957
ここのレビュー読んで知ったのだが、しばらく使ってるとラチェット音が出てくるらしい。
↓
使ってみた結果
すぐにラチェット音が発生。50kmぐらいの道のりを走ると音が結構大きくなった。
音がしないのは買った直後。
音でます
2019年10月6日日曜日
ヨドバシカメラに電話、メールしても返信無し、全く繋がらない時の対処法。
コールバックサービス(オペレータからお電話を差し上げるサービス)
を使う。
簡単に言うと時間指定すると向こうから電話をかけてくれるサービス。
電話代かからんし電話繋がらないから電話で話したい人はこれしか無い
https://order.yodobashi.com/ec/inquiry/callback/index.do
夕方にアクセスして当日にコールバックできないっぽいが。
2019年9月25日水曜日
2019年9月3日火曜日
世界の雨雲レーダーが見れるサイト
少し重いしデータ食いそうなのだが大体合ってるなと。海外旅行してる人には役に立つかも。
海外出張でもいいが。
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP/index_j.htm
海外出張でもいいが。
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP/index_j.htm
2019年8月26日月曜日
カンボジアの首都プノンペンの公共バスのバス停アプリ
値段は一律1500リエル
1ドルが4000リエル
なので結構安くて便利だ。
お釣りは出ないので無かったら多めに払わないといけない。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appsawesome.stopsnearme&hl=en
例えば飛行場から市内までのバス番号は「3番」でアプリ通りの場所で乗れる。バス停と椅子、屋根があるのでわかりやすい。
Google mapスクショ ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
ブログ記事が不完全だけど一応アップします
1ドルが4000リエル
なので結構安くて便利だ。
お釣りは出ないので無かったら多めに払わないといけない。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appsawesome.stopsnearme&hl=en
例えば飛行場から市内までのバス番号は「3番」でアプリ通りの場所で乗れる。バス停と椅子、屋根があるのでわかりやすい。
Google mapスクショ ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
ブログ記事が不完全だけど一応アップします
2019年8月14日水曜日
ASUSのzenfoneの割れた液晶ガラスの修理代はいくら?
バンコクのMBKでやってもらったら1000バーツ、つまり3450円だったのだが日本の正規の修理代っていくら何だろ?とぐぐったら高けえええええ
しょうがないんだろうけど
液晶パネル10000円
作業料金5000円
15000円っつたらUMIDIGI A5 Pro買えるじゃん
参考元
↓
ASUS Store AkasakaでZenFoneの修理を依頼してきたよ!予約方法・見積り料金 https://webdesignerwork.jp/asus-store-akasaka/
しょうがないんだろうけど
液晶パネル10000円
作業料金5000円
15000円っつたらUMIDIGI A5 Pro買えるじゃん
参考元
↓
ASUS Store AkasakaでZenFoneの修理を依頼してきたよ!予約方法・見積り料金 https://webdesignerwork.jp/asus-store-akasaka/
2019年8月5日月曜日
三菱UFJの外貨両替のレートや手数料について
このページに行くとレートが見れるのだが、実際店頭で両替する時には
どのレートで両替できるのか
サッパリわからん
https://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/kawase.html
っつー事で電話してみたら
CASH S
が実際お店で両替するレートだ
sellのSなわけだ。
このスクショの場合
日本円→USドルを店頭で両替すると
109.15円で1ドル
になる。
ってかレート悪いな。どこも同じだけど。
どのレートで両替できるのか
サッパリわからん
https://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/kawase.html
っつー事で電話してみたら
CASH S
が実際お店で両替するレートだ
sellのSなわけだ。
このスクショの場合
日本円→USドルを店頭で両替すると
109.15円で1ドル
になる。
ってかレート悪いな。どこも同じだけど。
2019年7月29日月曜日
オークリーのサングラス「ジョウブレイカー」の偽物がアツイ?!
まずは本物はこれ
かっこいいですねぇ
3万円オーバー
偽物と言っていいのかわからないけどこれでもいいのでは?
クオリティーが落ちるのは構わない。半分ギャグみたいな感じ?というのがこっち
送料込みで250円ぐらいって何だこれw
2019年7月9日火曜日
タイヤレバーを使わずにタイヤ交換する方法
ってのをyoutubeで観て大変参考になったのがこれ
https://youtu.be/Q0LddV9amyA
最初の方は知ってる事だったので飛ばして途中から観た。
この辺からでいいんじゃないかな
↓
https://youtu.be/Q0LddV9amyA?t=210
新品のタイヤをはめ込む時にバルブの反対側からやった方が良いって聞いてたけどそれをしないでやってるのでこれでもいいのかも。
https://youtu.be/Q0LddV9amyA
最初の方は知ってる事だったので飛ばして途中から観た。
この辺からでいいんじゃないかな
↓
https://youtu.be/Q0LddV9amyA?t=210
新品のタイヤをはめ込む時にバルブの反対側からやった方が良いって聞いてたけどそれをしないでやってるのでこれでもいいのかも。
2019年6月22日土曜日
コータウン(ミャンマー)
ミャンマー最南端の街コータウン。軽く坂道が多い。
街が寝静まるのが早い。18時には大体閉まる。コンビニと一部飲み屋が22時まで開いてる程度
■宿■
Penguin Hotel
https://goo.gl/maps/2iV4ySBMpfL5QeXh9
個室ダブル、ファン、トイレ・シャワー室内を一人利用で
15$
ミャンマーで泊まった宿の中では一番高かった。雨季の時でこの値段だからオンシーズンはもっと高いかも。あと宿でビール販売してるが安いので外で買う必要無し
部屋はとても清潔
■食■
aya bankの隣にある食堂が安くて美味しいよと教えてもらったのだが
その通りだった。
場所↓
https://goo.gl/maps/P5CZqFemneZLM5vc6
米+2品で約1500チャット。1ドルちょい。130円ぐらい
■生ビール■
Smile Restaurant
https://goo.gl/maps/9huCDB7g1gLdQQfM7
生ビールが800か900チャット。どっちか忘れた。
食事も食べれるが食堂レベルの値段と比較すると高め。
夜10時まで営業。これコータウンでは珍しい。
街が寝静まるのが早い。18時には大体閉まる。コンビニと一部飲み屋が22時まで開いてる程度
■宿■
Penguin Hotel
https://goo.gl/maps/2iV4ySBMpfL5QeXh9
個室ダブル、ファン、トイレ・シャワー室内を一人利用で
15$
ミャンマーで泊まった宿の中では一番高かった。雨季の時でこの値段だからオンシーズンはもっと高いかも。あと宿でビール販売してるが安いので外で買う必要無し
部屋はとても清潔
■食■
aya bankの隣にある食堂が安くて美味しいよと教えてもらったのだが
その通りだった。
場所↓
https://goo.gl/maps/P5CZqFemneZLM5vc6
米+2品で約1500チャット。1ドルちょい。130円ぐらい
■生ビール■
Smile Restaurant
https://goo.gl/maps/9huCDB7g1gLdQQfM7
生ビールが800か900チャット。どっちか忘れた。
食事も食べれるが食堂レベルの値段と比較すると高め。
夜10時まで営業。これコータウンでは珍しい。
2019年6月13日木曜日
ミャンマーのベイ情報
「ベイ」の他にもミェイ、マグイ、メルギーと呼ばれ、英語で書くとmyeikとなるらしい。
■食事、お酒■
海沿いの道に生ビール屋が数軒、庶民派食堂が数軒。ずっと北の方まで歩くと綺麗な
レストランがある。
Green Eyes Tea Shop
https://goo.gl/maps/XozNhrBLnyfekdHY9
庶民派だが比較的綺麗なカフェ、レストラン。
コーヒーもあるがネスカフェ。
Grand Jade Shopping Mall
https://goo.gl/maps/CEEFUFvsi2FZCAYB7
少し寂れたモール。一階部分にベーカリー、カフェ、スーパーがある。
ここのカフェではちゃんとしたコーヒーが飲める。注文間違えると3in1みたいな味付けのコーヒーが出てくるので注意
やたらと流行ってる麺屋
https://goo.gl/maps/182qhJej8NZMMzcJ9
■宿■
ネットで調べるとベイは宿代が高いという事で警戒していたのだがあっさり発見した。
White Pearl Hotel
second strand road, talaing zu qtr, Mergui, ミャンマー
+95 9 252 888 812
https://maps.app.goo.gl/RB9ZLZjkCQoDfZV96
個室、ファン、トイレシャワー共同15000、窓あり
個室、エアコン、トイレシャワー共同15000、窓無し
両方ともドル計算で10$、約1000円。勿論エアコン部屋を選択。部屋はこんな感じ
朝食付き。コーヒーは3in1しか無いのでブラック飲みたいなら持参。
食事は日によって多少異なるが大体
チャーハンに卵焼き
焼きそば
テーブルの上にはパンが並べられているという感じ。
宿のカウンターの横に部屋の料金表がチラリと見えたのだがそこには12$と書かれていた。多分こっちが普通料金で10$はモンスーン料金かもしれん。(雨季料金)
バスのチケットもこの宿の受付でやってくれる。
Royal Myeik
https://goo.gl/maps/dfE754CpPFkzMAMb7
受付で部屋の値段を聞いたら
20000チャット
25000チャット
30000チャット
とにかく部屋が広いぞとアピールしていた。値切ってみたが値段が下がらなかった。
他のホテルが埋まってたらここでも良いかも。
■コスパの良いミニスーパー■
Myeik Mini Mart
ミャンマー ベイ
https://maps.app.goo.gl/qwFsRc6csFvyCCE8A
水、酒、タバコ、日用品が安く売られている。値段交渉しなくて良いので楽
■コータウンへの行き方■
選択は2つ
ワンボックスカー乗り合い(日に何回が出てる)
バス(7:00pm発)
両方とも20000チャット(1421円)
所要時間は12時間ぐらい。ワンボックスカーシェアの方が速いが早過ぎる早朝に到着するし車内が狭そうなのでバスにした。バスもこれでもかというぐらい人を乗せるが。
ワンボックスカーシェアはホテルまで来てくれるが寝台バスはバス停まで行かないといけない。市内からバス停までは1500チャット(1$)。
コータウンまでの道は未舗装の砂利道をガダガダ走るというのは無く比較的状態は良い。途中でスピード落として段差乗り上げる程度。
バス停
Myeik Bus Terminal
ミャンマー Mergui, Unnamed Road
https://maps.google.com/?cid=875594775446460880
コータウンに到着するバス停
https://goo.gl/maps/qLQgNQKL1zHcQmi3A
コータウンのバス停から市内までバイタクで2000~3000チャットぐらい。
三輪バイクは高めになる。
■余談
5年ぐらい前は道が悪くてコータウンまでフェリーで行くという選択があったが現在は無くなった。
2019年6月12日水曜日
コータウン(ミャンマー)からラノーン(タイ)への国境の超え方
タイに行くにはコータウン(ミャンマー)をまず出国するイミグレーションに先ず行く。
下がイミグレーション建物
右側の白い建物から入り奥から出て左側の建物の裏まで歩いた所がイミグレーションオフィス。文書にするとややこしいが簡単です。
イミグレーションの場所
Department of Immigration
ミャンマー コータウン
https://maps.app.goo.gl/BggSYnABNT57AgnYA
出国スタンプを貰う際に必要な物がある。
それはパスポートのコピー。用意してあったので簡単に出国スタンプを貰った。
無くても外のどこかで絶対できるのだが面倒なので持参の方が楽だ。
出国スタンプ貰ったらフェリー乗り場に行く。イミグレーションの目の前からは出て居ない。
タイ行きフェリー乗り場
Pier for Ferry
Unnamed Road, Kawthaung, ミャンマー
https://maps.app.goo.gl/7pUHWhmXzwo9utQw8
タイまでのフェリー代は100バーツ。
出来ればフェリーの後ろ側に乗った方が良い。前だと塩水を受けるから。
途中でパスポートを回収されるので渡しておく。
タイのイミグレーションに到着するまでチェックポイントが2ヶ所。2ヶ所目のチェックポイントを過ぎたらパスポートが返却された。
タイに到着したらイミグレーションカウンターの一番左のカウンターで記入用紙を貰って記入して渡す。
タイのイミグレーションを出てすぐ右側に乗り合いトラックが待機していて赤色の奴に乗るとバスターミナル方面に向かう。値段は15バーツ。車内に数字が書いてある。乗り合いトラックの種類によって値段違うのかもしれんが。
ちなみにバスターミナルまでバイタクは100バーツでどうだ?と言っていた。
2019年6月8日土曜日
ミャンマーのエアコンで注意する事
部屋に入ってリモコンで
ッピ♪
とエアコンをONにしたいのだがミャンマーの安宿ではそれが出来ない場合がある、というか出来ないのが殆どだった。
何故か?
電気代節約の為に部屋ごとのブレーカーを受付で落としており、宿に宿泊者が戻るとブレーカーを戻すのだ。
別にそれで電源入るから良くね?
良くないのだ。
これがブレーカーを上げた直後のエアコンの横にある電源系の奴。右したにオレンジ色のランプ。
「ちょっと待ってね」
という感じで5分~10分ぐらい経つと下の画像みたいにランプが緑になってエアコン使えるようになるんだが
そこで横の赤いボタン押すと待機無しで速攻でランプが緑になるのですぐにエアコン使えるようになる。
ッピ♪
とエアコンをONにしたいのだがミャンマーの安宿ではそれが出来ない場合がある、というか出来ないのが殆どだった。
何故か?
電気代節約の為に部屋ごとのブレーカーを受付で落としており、宿に宿泊者が戻るとブレーカーを戻すのだ。
別にそれで電源入るから良くね?
良くないのだ。
これがブレーカーを上げた直後のエアコンの横にある電源系の奴。右したにオレンジ色のランプ。
「ちょっと待ってね」
という感じで5分~10分ぐらい経つと下の画像みたいにランプが緑になってエアコン使えるようになるんだが
そこで横の赤いボタン押すと待機無しで速攻でランプが緑になるのですぐにエアコン使えるようになる。
2019年6月6日木曜日
ダウェイの宿、レストラン、カフェ、バス移動
■宿■
ネットで調べると1番安いのはここだ!と書かれていた通りだったのがここ
Sein Shwe Moe Guest House
https://goo.gl/maps/QJCVWQaXcCDcndgGA
https://goo.gl/maps/QJCVWQaXcCDcndgGA
個室、エアコン、トイレシャワー別(シングルの安い奴)、清潔感あり。
値段が上記のシングルで14000チャット(989円)。
前は12000だったけど値上げ。でも値段交渉した。
安くしてくれないのかぁ...と宿出ると「ちょっと待った!」と引き止めてくれるタイプでした。
■食べる■
地元の人に人気の食堂は「安くて美味い」のがどこの国でも同じ。まずはそれの紹介。
Tha Hton- Daw San
鶏肉とサラダみたいなの頼んで米2杯で3000チャット。2$。
激安のお店で食べると半額で食べれるが質が違う。野菜も新鮮だし。
Tha Hton- Daw San
ミャンマー ダウェイ
ーーーー
入ってないけど地元民で混雑してたのは以下
映画館の隣にあるのだが、この場所の隣の飲食店も大人気。昼時行けばすぐわかる。
Tha Har Ya Cafe
Tha Har Ya Cafe
ミャンマー ダウェイ
+95 9 410 04222
■生ビール■
どこもジョッキ1杯900チャット(64円)ぐらいで飲めます。
黒ビールだと1200チャット。アルコール度数が結構高め。逆に普通の生ビールはアルコール度数低いと思う。
amazon cafe
Pearl Princess Hotel
Seven Zero Beer Garden
amazon cafeが唯一屋内なので蚊が気になる人はこっちの方が良いかも。
■カフェ■
本格的なコーヒーをリーズナブル価格で飲みながらWIFI使いたい。って場所が限られていて、ここしか発見できなかった。通いました。
Dream Journey
Dream Journey
661 Pakhoteku Kyaung Street Myoutywar Quarter Dawei, Tavoy, ミャンマー
+95 9 500 7091
■移動■
ダウェイからベイ(ミェイ、マグイ、メルギー)までの移動は乗り合いのワンボックスカーで10000チャット(708円)
チケットを売ってる店で買わないと手数料取られる。この辺に何件も販売店っぽいのがあるので値段をチェック。私は↓の所で買った。
指定した地点
ミャンマー ダウェイ付近
https://maps.app.goo.gl/5jFtpZw9VueoKVkWA
チケットを売ってる店で買わないと手数料取られる。この辺に何件も販売店っぽいのがあるので値段をチェック。私は↓の所で買った。
指定した地点
ミャンマー ダウェイ付近
https://maps.app.goo.gl/5jFtpZw9VueoKVkWA
購入時にホテルの場所や電話番号を教え迎えに来てくれます。
2019年6月5日水曜日
ミャンマーのイェーの宿、バス、コーヒー、ビール
これと言って見所が無いだろうけど1泊してみるか。と思ってたらその通りだったイェー。
■宿■
Seik Kan Thar Guest House
Seik Kan Thar Guest House
ミャンマー イェー
+95 57 50 591
https://maps.app.goo.gl/wWFtrEY3cad2EKSEA
8500チャット(600円)
個室、トイレシャワー室内、ファン(追加料金でAC変更可能)、安いので部屋狭い
ここに泊まったのだが最安値部類だけあって建物がとても古い。安宿に慣れて無い人は引くと思う。
ゴキブリとか普通に居ます。安いから文句言えません。
Golden Valley Hotel (STG)
このホテルが近代的でレストランもあり。
生ビール900チャット
インスタントコーヒー500チャット
弱いWIFI
弱いAC
ここのレストランだけ利用でゆっくりした。
Golden Valley Hotel (STG)
Bogyoke Rd, Ye, ミャンマー
+95 57 50 674
https://maps.app.goo.gl/nE2qG9AsA5WsCQ3L9
■移動■
イェーからダウェイまでバスで移動したのだが
バス停の場所は以下。
15°15'17.3"N 97°52'12.1"E
Ye, ミャンマー
https://goo.gl/maps/EBTqXtg53QiSojWv5
市内からバス停までバイタクで1000チャット。
ダウェイまでのバス料金は7000チャット
■宿■
Seik Kan Thar Guest House
Seik Kan Thar Guest House
ミャンマー イェー
+95 57 50 591
https://maps.app.goo.gl/wWFtrEY3cad2EKSEA
8500チャット(600円)
個室、トイレシャワー室内、ファン(追加料金でAC変更可能)、安いので部屋狭い
ここに泊まったのだが最安値部類だけあって建物がとても古い。安宿に慣れて無い人は引くと思う。
ゴキブリとか普通に居ます。安いから文句言えません。
Golden Valley Hotel (STG)
このホテルが近代的でレストランもあり。
生ビール900チャット
インスタントコーヒー500チャット
弱いWIFI
弱いAC
ここのレストランだけ利用でゆっくりした。
Golden Valley Hotel (STG)
Bogyoke Rd, Ye, ミャンマー
+95 57 50 674
https://maps.app.goo.gl/nE2qG9AsA5WsCQ3L9
■移動■
イェーからダウェイまでバスで移動したのだが
バス停の場所は以下。
15°15'17.3"N 97°52'12.1"E
Ye, ミャンマー
https://goo.gl/maps/EBTqXtg53QiSojWv5
市内からバス停までバイタクで1000チャット。
ダウェイまでのバス料金は7000チャット
2019年6月2日日曜日
モーラミャインの宿、ホテル、食堂などについて
中心部にあるゲストハウスには大体行って部屋の値段を聞いてきた。
■宿■
ブリーズゲストハウス
トイレシャワー共同個室、ファン→7ドル
エアコン個室→14ドル
Aurora Guest House
トイレシャワー共同個室シングル→6ドル
トイレシャワー室内AC個室→12ドル
Sandalwood Hotel
シングル個室エアコントイレシャワー室内で18900チャット。12-13ドル。朝食付き。
OK HOTEL
受付で聞いただけで室内見てない。
1泊24ドルAC朝食付き。連泊すると22$にするよ?と言われる。ATM、レストラン、生ビールありだが街の最安値では無い。
Pann Su Wai Guest House
メモ忘れたのだがここも安宿。ファン無しなら安かった。市内から軽く歩くがナイトマーケットに近い
OK HOTEL
1階部分がレストランで格安では無いがここでも食事ができる。酒もあり。ATMあり。
ミャンマービール瓶2200チャット
bawdar 瓶 2000チャット
チャンビール880チャット 350m缶ビール
tigar 生ビール 1000
abc黒 生ビール 1200
Daw Pu Myanmar Food
市内から少し離れていてナイトマーケット近く。
地元の人で混雑していた。鶏肉、スープ、野菜、米2杯で2800チャット(198円)
Daw Pu Myanmar Food
ミャンマー モーラミャイン
+95 9 260 545 511
https://maps.app.goo.gl/yddpK2XGTBbZCZvt6
■移動
モーラミャインからイェー行きのバス停はここ。
Unnamed Road
Unnamed Road, Mawlamyine, ミャンマー
https://maps.app.goo.gl/rcnwj5LfVeLq3we38
イェーまで3500チャット、所要時間4時間
9時15分発
タンビュザヤで軽食、トイレ休憩
市内からバス停までバイタク4.7キロで1000~1500チャット
■宿■
ブリーズゲストハウス
トイレシャワー共同個室、ファン→7ドル
エアコン個室→14ドル
Aurora Guest House
トイレシャワー共同個室シングル→6ドル
トイレシャワー室内AC個室→12ドル
Sandalwood Hotel
シングル個室エアコントイレシャワー室内で18900チャット。12-13ドル。朝食付き。
OK HOTEL
受付で聞いただけで室内見てない。
1泊24ドルAC朝食付き。連泊すると22$にするよ?と言われる。ATM、レストラン、生ビールありだが街の最安値では無い。
Pann Su Wai Guest House
メモ忘れたのだがここも安宿。ファン無しなら安かった。市内から軽く歩くがナイトマーケットに近い
■食事、お酒■
あまり外食する場所が無いのだが、地元の人でめちゃ混みする場所がここ。中華系。
Shwe Nandaw
場所
Shwe Nandaw
Lower Main Rd, Mawlamyine, ミャンマー
+95 57 24 304
https://maps.google.com/?cid=8572449217197801098
チキン ヌードル スープ!
というとこれが出てくる。
1000チャット(71円)
汁なしも同額であるが油まみれなので注意
Shwe Nandaw
場所
Shwe Nandaw
Lower Main Rd, Mawlamyine, ミャンマー
+95 57 24 304
https://maps.google.com/?cid=8572449217197801098
チキン ヌードル スープ!
というとこれが出てくる。
1000チャット(71円)
汁なしも同額であるが油まみれなので注意
OK HOTEL
1階部分がレストランで格安では無いがここでも食事ができる。酒もあり。ATMあり。
ミャンマービール瓶2200チャット
bawdar 瓶 2000チャット
チャンビール880チャット 350m缶ビール
tigar 生ビール 1000
abc黒 生ビール 1200
Daw Pu Myanmar Food
市内から少し離れていてナイトマーケット近く。
地元の人で混雑していた。鶏肉、スープ、野菜、米2杯で2800チャット(198円)
Daw Pu Myanmar Food
ミャンマー モーラミャイン
+95 9 260 545 511
https://maps.app.goo.gl/yddpK2XGTBbZCZvt6
■移動
モーラミャインからイェー行きのバス停はここ。
Unnamed Road
Unnamed Road, Mawlamyine, ミャンマー
https://maps.app.goo.gl/rcnwj5LfVeLq3we38
イェーまで3500チャット、所要時間4時間
9時15分発
タンビュザヤで軽食、トイレ休憩
市内からバス停までバイタク4.7キロで1000~1500チャット
記事の途中だけどアップロードします。
残りは後で書く
パアン情報【2019/06】
★ブログ不完全で途中だけどアップします★
1$=1500チャットぐらいです
■レンタル自転車、レンタルバイク■
色んなゲストハウスでバイクレンタルがあってどこも料金は大体同じ。
自転車レンタルしたかったので↓の所で借りた。宿は2階部分だけどレンタルは1階部分
Soe Brothers Guesthouse
https://goo.gl/maps/keeRZhffjLiTmEkG9
料金:
オートマバイク8000チャット
ギア付きバイク7000チャット
自転車2000チャット
バイクのメンテはひどいし自転車も最悪!みたいな事前調査があったのだが
自転車に関してはまぁ普通に乗れます。ママチャリ。
■バス移動■
パアンからモーラミャイン行きバス
値段1200チャット(85円)
所要時間1~2時間(途中で何故か止まったり渋滞したりする)
30分~1時間おきに運行。
バス停は以下でお金はバスの中で支払う。エアコン無しの使い古されたバス。
ミャンマー パアン付近
https://maps.google.com/?q=16.889862,97.634096
モーラミャインでは変な所で降ろされる。
ホテルまで3~4キロ離れている。バイタクで1000チャットで行ける。
1$=1500チャットぐらいです
■レンタル自転車、レンタルバイク■
色んなゲストハウスでバイクレンタルがあってどこも料金は大体同じ。
自転車レンタルしたかったので↓の所で借りた。宿は2階部分だけどレンタルは1階部分
Soe Brothers Guesthouse
https://goo.gl/maps/keeRZhffjLiTmEkG9
料金:
オートマバイク8000チャット
ギア付きバイク7000チャット
自転車2000チャット
バイクのメンテはひどいし自転車も最悪!みたいな事前調査があったのだが
自転車に関してはまぁ普通に乗れます。ママチャリ。
■バス移動■
パアンからモーラミャイン行きバス
値段1200チャット(85円)
所要時間1~2時間(途中で何故か止まったり渋滞したりする)
30分~1時間おきに運行。
バス停は以下でお金はバスの中で支払う。エアコン無しの使い古されたバス。
ミャンマー パアン付近
https://maps.google.com/?q=16.889862,97.634096
モーラミャインでは変な所で降ろされる。
ホテルまで3~4キロ離れている。バイタクで1000チャットで行ける。
2019年5月30日木曜日
ミャワディ(ミャンマー)で格安生ビールが飲めるレストラン
生ビール1杯1000チャット(71円)
鶏のチャーハン2500チャット(178円)
チャーハン2人前ぐらいあるので注意。
WIFIあり。
River View Resturant
ミャンマー ミャワディ
+95 58 51 061
https://maps.app.goo.gl/G2fSJ7DuFXFYmYHD7
このレストランの目の前(橋の反対側)にもレストランがあってビールだけ飲むならそっちの方が軽く安い。
物価はこんな感じ
地元民の行く食堂で豚のぶっかけ飯スープ付きが
1000チャット(71円)
モヒンガー(麺にスープ)が500チャット(35円)
500mlミネラルウォーター200~300チャット(20円)
タイの350mm缶ビール700~800チャット(50円)
2019年5月29日水曜日
マエソートからミャンマー(ミャワディ)国境までの行き方 2019年5月
マエソート(タイ)→ミャワディ(ミャンマー)国境までの交通手段
選択は3つ
乗合トゥクトゥク 20B
ワンボックス乗合 50B
バイクタクシー貸切 100B
じゃあ20Bの格安で!場所はここ!ってのがネットにあったのがここ。左の白いワンボックスの辺り
HongLong Minimartの目の前
HongLong Minimart
191/4-8, Prasatwitee rd., Tambon Mae Sot, Amphoe Mae Sot, Chang Wat Tak 63110 タイ
+66 55 531 273
https://maps.app.goo.gl/KZCiiXCjPXuCcsxk8
止まってるのは
乗合トゥクトゥク 20B
ワンボックス乗合 50B
しかし人がガラガラ。
集まりが悪すぎる。
そこで別の乗り場を発見。乗り合いが居るからすぐ分かる。ボーダー?と聞かずにミャワディ(ミャンマー側の街)?と聞いたら即反応。
英語分からない人は居るけど地名なら皆しってるから。
場所⬇
Song thaew to Rim Moei
2, 53 ถนน บัวคูณ Tambon Mae Sot, Amphoe Mae Sot, Chang Wat Tak 63110 タイ
https://maps.app.goo.gl/fjLuXoxp8H9D4YEm9
市場の近くなので人通りが多く速攻で人が集まった。国境まで20バーツ。集まった人数は18人
国境の超え方は簡単過ぎるのでポイントだけ書くと
タイ→ミャンマーの陸路越えの場合は
ミャンマーに向かって歩いて左車線のタイ出国カウンター③で出国スタンプを貰う
↓
真っ直ぐ歩いて橋を渡り、これまた左車線側のミャンマー入国カウンター⑥で申請書書いて渡してビザスタンプ貰って終わり。
凄く簡単
選択は3つ
乗合トゥクトゥク 20B
ワンボックス乗合 50B
バイクタクシー貸切 100B
じゃあ20Bの格安で!場所はここ!ってのがネットにあったのがここ。左の白いワンボックスの辺り
HongLong Minimartの目の前
HongLong Minimart
191/4-8, Prasatwitee rd., Tambon Mae Sot, Amphoe Mae Sot, Chang Wat Tak 63110 タイ
+66 55 531 273
https://maps.app.goo.gl/KZCiiXCjPXuCcsxk8
止まってるのは
乗合トゥクトゥク 20B
ワンボックス乗合 50B
しかし人がガラガラ。
集まりが悪すぎる。
そこで別の乗り場を発見。乗り合いが居るからすぐ分かる。ボーダー?と聞かずにミャワディ(ミャンマー側の街)?と聞いたら即反応。
英語分からない人は居るけど地名なら皆しってるから。
場所⬇
Song thaew to Rim Moei
2, 53 ถนน บัวคูณ Tambon Mae Sot, Amphoe Mae Sot, Chang Wat Tak 63110 タイ
https://maps.app.goo.gl/fjLuXoxp8H9D4YEm9
市場の近くなので人通りが多く速攻で人が集まった。国境まで20バーツ。集まった人数は18人
国境の超え方は簡単過ぎるのでポイントだけ書くと
タイ→ミャンマーの陸路越えの場合は
ミャンマーに向かって歩いて左車線のタイ出国カウンター③で出国スタンプを貰う
↓
真っ直ぐ歩いて橋を渡り、これまた左車線側のミャンマー入国カウンター⑥で申請書書いて渡してビザスタンプ貰って終わり。
凄く簡単
2019年5月26日日曜日
タイのコンビニ、セブンイレブンでクレジットカードを使う方法
セブンイレブンの店員さんに
CREDIT CARD VISA OK?
と聞いたら
ンー
300バーツ(1000円ぐらい)
と言って指を小刻みに何度か上に向けた。
300バーツ以上の買い物なら払えるよ?と言う事っぽいので300バーツ以上の買い物をしてクレカ支払いしたら出来た。
求められたのは暗証番号じゃなくてサインの方。
CREDIT CARD VISA OK?
と聞いたら
ンー
300バーツ(1000円ぐらい)
と言って指を小刻みに何度か上に向けた。
300バーツ以上の買い物なら払えるよ?と言う事っぽいので300バーツ以上の買い物をしてクレカ支払いしたら出来た。
求められたのは暗証番号じゃなくてサインの方。
タイのcafe amazonで無料WIFIを使う方法
まずはレシートを用意する。一番下にパスワードが書いてある。
お店に入るとネットワークで
「PTT free WIFI」
というのが出てくるのでそれをタップすると下のような画面が出てくるので右上を英語(EN)にする。
右下のcafe amazon customerをタップ
上の画像の1番上にレシート下のパスワード入力
真ん中のはニックネーム
一番下はパスポート番号
そして画面下の緑のlog in(ログイン)ボタンをタップ
ニックネーム
名前を入力して緑のregisterボタンを押す
⬆
の画面の下の緑のsubmitボタンを押す
⬇
1時間無料
これで終わりなんだが名前登録、パスワードとかクソめんどくさい。同じようなcafeで設定が簡単な店あったらそっちに入るな。
登録:
投稿 (Atom)